■百花繚乱 ■花鳥の美
■山種美術館、2011.4.27-6.5
■http://www.yamatane-museum.jp/doc/exh/110427jp.pdf
■散歩がてら覘くのにちょうどよい作品ばかりです。 小林古径と奥村土牛が交互に飾ってあります。 比較して観るのは初めてです。 古径の古伊万里があるとピーンと空気が張ります。 これで土牛のガーベラやチューリップのソフト感がとても生きていました。
しかし古径の「白華小禽」の泰山木は頂けません。 庭に泰山木があるので毎日見ているのですが、毎日何気なしにみることで植物の心がわかってくるようです。
作品に良し悪しがあるのは草木を日常生活として付き合っているか?時として感動してみることができるか?の二点だとおもいます。 今回は館自慢の速水御舟と酒井抱一が多いようでした。 収穫は趣が違う西田俊英の、初めてみたのですが「華鬘」です。
■花鳥の美
■出光美術館、2011.4.23-6.19
■http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/point.html
■山種美術館と同じ日比谷線のため寄り道しました。 こちらは重たいですね。 山崎と出光の違いですかね。 散歩のついでにとはいきませんでしたがしかし、中国陶磁器の花鳥をジックリ観てきました。
連休の中、どちらの館も全て所蔵作品展だから入場料はワンコインくらいにしてほしいですね。
■http://www.yamatane-museum.jp/doc/exh/110427jp.pdf
■散歩がてら覘くのにちょうどよい作品ばかりです。 小林古径と奥村土牛が交互に飾ってあります。 比較して観るのは初めてです。 古径の古伊万里があるとピーンと空気が張ります。 これで土牛のガーベラやチューリップのソフト感がとても生きていました。
しかし古径の「白華小禽」の泰山木は頂けません。 庭に泰山木があるので毎日見ているのですが、毎日何気なしにみることで植物の心がわかってくるようです。
作品に良し悪しがあるのは草木を日常生活として付き合っているか?時として感動してみることができるか?の二点だとおもいます。 今回は館自慢の速水御舟と酒井抱一が多いようでした。 収穫は趣が違う西田俊英の、初めてみたのですが「華鬘」です。
■花鳥の美
■出光美術館、2011.4.23-6.19
■http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/point.html
■山種美術館と同じ日比谷線のため寄り道しました。 こちらは重たいですね。 山崎と出光の違いですかね。 散歩のついでにとはいきませんでしたがしかし、中国陶磁器の花鳥をジックリ観てきました。
連休の中、どちらの館も全て所蔵作品展だから入場料はワンコインくらいにしてほしいですね。