■キセイノセイキ
■東京都現代美術館,2016.3.5-5.29
■「ピクサー展」は混雑してますね。 並ぶのが嫌だったので先ずはこちらにしました。 「規制の世紀」と当て嵌めました。 作品にバラツキがみえます。 たぶん「規制とは何か」を具体にすると対象が見え難くなるからでしょう。 二点紹介します。
アルトゥル・ジミェフスキ「繰り返し」(2005年)は監獄実験をビデオに撮った作品です。 市井の被験者を看守と囚人に分けて監獄を再現しています。 監獄は特に食事・睡眠・排便に多くの規制がある。 些細なことで互いの憎しみを大きくしていくのがわかる。 因みに実験は虐待行為にまで進み中止になったそうです。
報道カメラマン横田徹の「WAR」は紛争地の実写を繋ぎ合わせた作品です。 民衆同士の争いは醜くて見ていられないのですが軍隊が入るとまるで違います。 軍隊が関わる戦争は競技大会のようです。 イラク周辺で一人のタリバン兵士(?)をアメリカ軍兵士が追いかけていく光景は狩猟そのものです。 敵を射撃する動作や表情、兵士同士の会話、負傷兵を治療する場面などは試合中の選手ですね。
人間の奥底に宿っている規制や差別からくる憎しみの積み重ね、それをスポーツのように昇華する戦場、これを助長する権力や軍隊構造。 なぜ戦争が無くならないのか? この理由を感じ取れる作品でした。
他には小泉明郎「オーラル・ヒストリ」、高田冬彦「Many Classical Momennts」、「禁止単行本目録」が記憶に残りました。 午後に館に入ったのですが夕方までかかってしまった。 残念ですが「ピクサー展」は諦めるしかない。 映像のある展示会は事前にスケジュールを組まないとだめですね。
*館サイト、http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot-annual-2016.html
■「ピクサー展」は混雑してますね。 並ぶのが嫌だったので先ずはこちらにしました。 「規制の世紀」と当て嵌めました。 作品にバラツキがみえます。 たぶん「規制とは何か」を具体にすると対象が見え難くなるからでしょう。 二点紹介します。
アルトゥル・ジミェフスキ「繰り返し」(2005年)は監獄実験をビデオに撮った作品です。 市井の被験者を看守と囚人に分けて監獄を再現しています。 監獄は特に食事・睡眠・排便に多くの規制がある。 些細なことで互いの憎しみを大きくしていくのがわかる。 因みに実験は虐待行為にまで進み中止になったそうです。
報道カメラマン横田徹の「WAR」は紛争地の実写を繋ぎ合わせた作品です。 民衆同士の争いは醜くて見ていられないのですが軍隊が入るとまるで違います。 軍隊が関わる戦争は競技大会のようです。 イラク周辺で一人のタリバン兵士(?)をアメリカ軍兵士が追いかけていく光景は狩猟そのものです。 敵を射撃する動作や表情、兵士同士の会話、負傷兵を治療する場面などは試合中の選手ですね。
人間の奥底に宿っている規制や差別からくる憎しみの積み重ね、それをスポーツのように昇華する戦場、これを助長する権力や軍隊構造。 なぜ戦争が無くならないのか? この理由を感じ取れる作品でした。
他には小泉明郎「オーラル・ヒストリ」、高田冬彦「Many Classical Momennts」、「禁止単行本目録」が記憶に残りました。 午後に館に入ったのですが夕方までかかってしまった。 残念ですが「ピクサー展」は諦めるしかない。 映像のある展示会は事前にスケジュールを組まないとだめですね。
*館サイト、http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot-annual-2016.html