■古典X現代2020、時空を超える日本のアート
■作家:川内倫子,鴻池朋子,しりあがり寿,菅木志雄,棚田康司,田根剛,皆川明,横尾忠則
■国立新美術館,2020.6.24-8.24
■「新旧アートくらべて魅せる」。 「比べる」とは「繋がり」を意識することですね。
先ずは仙厓X菅木志雄です。 仙厓は仏教的な円ですが、菅は人類史のようなゴツゴツした時間の流れを円に感じます。 石という物質がそうさせる。
花鳥画X川内倫子は写真の新鮮な生命の前に花鳥がくすんでしまった。 表裏の違いだと思います。 花鳥画は裏に生命を潜ましている。
円空X棚田康司。 彫像と目を合わせ無言の対話をすることができる。 棚田の等身大に近い像はこの対話が特に楽しい。 作品の前に長く居続けても飽きません。
刀剣X鴻池朋子は激しい。 天井で動物の皮を切り裂いている。 刃先をみると睾丸が縮みます。 同時に背筋がゾッとします。 日本刀で切られたら痛みを感じないでしょう。 痛みを超えた鋭さを持っているからです。
仏像X田根剛は旧=仏像だけで新が展示されていない。 光から現れる、そして光へ消えていく仏像を見ていると無の境地に入れます。
北斎Xしりあがり寿は楽しいですね。 でも漫画に近いと見慣れた作品になってしまう。 漫画は不利にみえます。
乾山X皆川明は思考の跡がみえます。 乾山と皆川明は似た者同士だからでしょう。 天井から吊るした作品などに苦心が見られます。
蕭白X横尾忠則も似た者同士ですがどちらも我が道を行くという感じですね。 ハハハハ。 横尾の笑い声が聞こえてきました。