■BODY/PLAY/POLITICS-カラダが語り出す、世界の隠された物語-

■横浜美術館,2016.10.1-12.14
■映像作品と聞いていたので余裕を持って行きました。 でも作品数が少なかったので館内滞在は2時間くらいでしたね。 これならそごう美術館も回れる。
作家6人が登場します。 インカ・ショニバレ「さようなら、過ぎ去った日々よ」は椿姫の一場面を歌いますがアフリカとヨーロッパの関係を歌唱・衣装・建築に求めているようです。 植民地時代を想像させますが椿姫との関連がよくわからない。 イー・イラン「曇り空でも私の心は晴れ模様」はマレーシアの伝統幽霊ポンティアナックに扮した女性7人が日常生活を語り社会を批判します。 アピチャッポン・ウィラセタクンは火を使った作品で昔からのタイ国政治変動の激しさを表現しているようです。 ウダム・チャン・グエンはホーチミン市内でバイクを走らせてのパフォーマンス映像ですが一番面白かった。 黒山のようなバイクが走るホーチミン市ならではの作品です。 活気が伝わってきます。 石川竜一のポートレイトもなかなかいいですね。 人々はカメラを意識していますがそれを越えた素直な人生が表れています。 田村友一郎の「裏切りの海」はビリヤードテーブル3台とボディビルを連想する彫刻、安っぽいレストランテーブルや本棚そして旧式ラジオが置いてある室構成です。 1960年頃の薄暗いビリヤードホールの雰囲気がでていてその時代空間に浸ることができます。
「世界の隠された物語」を身体に感じます。 民話や芸能など語り伝えられた言葉が体を包み現在=政治と静かに向かい合っている。 観終わって展示会名が良く出来ていると思いました。
*館サイト、http://yokohama.art.museum/special/2016/bodyplaypolitics/index.html
■横浜コレクション展、2016年度第2期
■序でに観ました。 横浜の20世紀が一望できます。 「横浜の秘密はハマにあり」を今年5月NHK「ブラタモリ」で見たのですが港の地形変貌をこの番組で初めて知りました。 以後、横浜の写真や絵画を地理的に理解できるようになった。 さすがブラブラ歩きのタモリですね。 
*館サイト、http://yokohama.art.museum/exhibition/index/20161001-473.html