■金山康喜のパリ-1950年代の日本人画家-
■世田谷美術館,2015.7.18-9.6
■金山康喜が33才で急逝したことは会場で知りました。 すべてが途中で終わってしまったことが場内に漂っています。
線も色も繊細ですね。 1954年前後は色の濁っている作品が多い。 作品は体調のバロメータのようにみえます。 青が多いのは新鮮な空気を求めた結果でしょうか? 「静物N、コーヒミルと手袋のある静物」、「静物J、ヒラメと天秤のある静物」の青は「魔の山」のサナトリウムの空を思い出させます。
1950年代のパリ日本人画家の一覧表が貼ってありました。 リアルタイムな展示会や本に接することができた画家や評論家がいるので身近に感じます。 後半はこの11名の作品が展示されています。 もはやパリが一番から落ちていくのが見て取れます。 というのは彼らの悩みがパリでは解決できないようにみえるからです。 「パリの日本人画家」と言われるのも1950年代が最後だったのですね。
線も色も繊細ですね。 1954年前後は色の濁っている作品が多い。 作品は体調のバロメータのようにみえます。 青が多いのは新鮮な空気を求めた結果でしょうか? 「静物N、コーヒミルと手袋のある静物」、「静物J、ヒラメと天秤のある静物」の青は「魔の山」のサナトリウムの空を思い出させます。
1950年代のパリ日本人画家の一覧表が貼ってありました。 リアルタイムな展示会や本に接することができた画家や評論家がいるので身近に感じます。 後半はこの11名の作品が展示されています。 もはやパリが一番から落ちていくのが見て取れます。 というのは彼らの悩みがパリでは解決できないようにみえるからです。 「パリの日本人画家」と言われるのも1950年代が最後だったのですね。
*美術館website、金山康喜のパリ