■安井仲治、僕の大切な写真

■東京ステーションギャラリー,2024.2.23-4.14
■未知の写真家です。 いちど観ておきたい。 ということで東京駅に行ってきました。 安井仲治は若い頃に写真を始めたが、1931年に国内で開催した「独逸国際移動写真展」を観て変わっていく。 新興写真の洗礼を受けたのです。 ピクトリアリスムから離れてフォトモンタージュ技巧を取捨しながらシュルレアリスムに近づいていき「半静物」を考案しデペイズマンに取り組んだ。 「物自体、事自体に潜む驚異と秘密を探る・・」。 彼の言葉です。
初期の「クレインノヒビキ」(1923年)はまるで絵画です。 魚介類の干物には豊かさがある。 中期以降はシュールな静物画より風景や肖像作品が気に入りました。 たとえば労働者のポートレイトや演劇役者、デモ隊、サーカス芸人等々・・。 また20世紀前半の日本写真界動向を安井の作品から推測できる展示になっている。 この激動の中を彼は疾走したのが見えてきます。